Mini-ITXケース
自宅サーバとしてMini-ITX規格のマザーボードEPIA CN-13000Gを使用しています。性能はそれほど高くありませんが、24時間365日付けっぱなしなので消費電力が少ないことが重要です。
Mini-ITXケースとしてスリムタイプのProcaseII(現行はIII)を使用していましたが、内蔵の3.5HDDが半年も経たないうちにご臨終。HDDを新調して様子を見ていたら温度が60℃近くまで上がることが判明!
さすがに怖くなり余っていたATXケースに全部移して1年半、Mini-ITXのメリットである省スペースは犠牲になりましたが、今まで何の問題もなく運用していました。
部屋の模様替えでATXケースが邪魔だなぁと思って探していたところ、目に止まったのがNoah 800-Dです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 九十九電機(2008.11.22)
- タッチパッド(2008.07.14)
- DVD-Rドライブ(2008.07.13)
- SD、microSDカード(2008.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント